【今河織物㈱】

きものや帯地の製造・販売を行っている今河織物㈱さんにお話を伺いました。【帯】【きもの】【新規事業】
中央会からのお知らせ
中央会から「令和5年度異業種交流会」のご案内が届きましたのでお知らせいたします。 ご興味のある方はぜひご参加ください。 〈日 時〉 令和6年3月1日(金) 13時30分~17時00分 〈場 所〉 京都産業会館2階ホール( […]
京都伝統産業交流センターからお知らせ
京都伝統産業交流センターから「令和6年度文化財の保存修復等を行っている伝統産業事業者による子どもたちへの実演解説及び製作体験事業募集の案内について」のご案内が届きましたのでお知らせいたします。 事業概要 文化財(未指定含 […]
第1回 力織機研修のご案内
11月27日(月)に丹後の京都府織物・機械金属振興センターにおいて力織機研修会を開催いたします。 今回は、ビギナーを対象として、織機をさわったことのない方にも織機の名称から動き方など基本から研修していただけます。(経営者 […]
西陣織大会入賞者一覧
西陣織工業組合設立50周年記念2023西陣織大会の審査会が11月10日に行われ、入賞作品が決まりました。 11月11日(土)~11月12日(日) 西陣織会館にて、入賞作品をはじめ出展作品の展示公開、多数の方にご来場いただ […]
消費者の安心への声明
インボイス説明会・相談会のお知らせ
消費税のインボイス制度(適正請求書等保存式)が10月から開始されました。 上京税務署では、同制度の内容を理解いただくため、「説明会及び登録要否相談会」を開催されます。 制度の仕組みが分かりにくい、不明な点があるという方、 […]
「京都市伝統産業生産力向上支援事業補助金」申請開始
京都市から、設備の新設・改修の補助金「京都市伝統産業生産力向上支援事業補助金」の申請が開始されました。 春に募集しておりました設備改修の補助金と類似の補助金で、今回は複数台数申請でき、2/3の補助率となっています。 春に […]
「商慣行の改善に係る決議について」
現在、私たち西陣織をはじめとする和装染織物産地は、コロナ禍をはじめ、様々な要因により、存続さえ危ぶまれるほどの非常に厳しい状況に直面しています。 私たちは、伝統の技と美を後世に伝え、和装産地の健全な存続と発展、未来へ継承 […]
歩引き勉強会開催
4月25日(火)、歩引き勉強会が行われました。 約50名の組合員の皆さまが参加され、熱心に耳を傾けておられました。