西陣織工業組合

  • 西陣織とは
    • 西陣織とは
    • 西陣織ができるまで
    • 西陣織の品種
    • 西陣の由来
    • 西陣産業の特徴
    • 西陣の歴史
    • 西陣詳細年表
    • 刊行物のご紹介
    • 西陣生産概況
    • 西陣織屋紹介
    • 組合員検索
    • 西陣関連リンク集
    • お知らせ
  • 帯の基礎知識
    • 帯の基礎知識
    • 帯の種類
    • 帯の技法
    • 帯のサイズ
    • 帯の結び方
    • 帯ときものの取り合わせ 
    • 帯ときものの選び方 
    • 帯の価格
    • 着用後のお手入れ
    • 上手な帯のしまい方
  • 西陣織会館
    • 西陣織会館
    • 観る
    • 学ぶ
    • 着る
    • 体験する
    • 買う
    • ご予約
  • 西陣織工業組合
    • 西陣織工業組合
    • 西陣織制作道具類貸出
    • 補助金情報
    • 組合員向け情報室
    • 西陣グラフアーカイブ
  • 施設案内
    • 施設案内
    • 西陣織史料室
    • 西陣和装学院
    • 西陣和裁ファッションスクール
    • 貸会場のご案内
  • お問合せ先

買う

買う -Shopping-

きものの館

昔から「帯は西陣」といわれております。 その美しい西陣の帯と和装小物でコーディネートをお楽しみいただけます。 専門店は敷居が高いと不安な方に、産地適正価格で安心のきものライフをご提案します。 また、本場奄美大島紬会館と姉妹提携を結び、アンテナショップとして、大島紬を産地適正価格で提供しています。 その他、巾着等の和装小物も取扱っています。

お誂え

きものと帯のお仕立てなども承っております。 また、お手持ちのきものなどのしみ落し・洗い張り・かけつぎ等のご相談にも応じますので、お気軽にお声がけください。

西陣織ネクタイ

一本一本丁寧に織られた西陣織のネクタイは一度しめたら手離せない逸品です。 精緻で華麗なデザインは西陣織ならではの絹紋織ネクタイです。

西陣織バッグ

西陣織の裂地で製作されたバッグは和装用はもちろん、礼装用から普段使いのおしゃれバッグまで幅広くご用意しております。 遠慮なく専門のスタッフにご相談下さい。

西陣織小物

普段のお仕事やおでかけなどでも西陣織の魅力を楽しんでいただけるように、財布や名刺入れ、巾着など会館オリジナル商品を多数ご用意しております。 また、小物類、京都限定のストラップなどお手軽な商品も、おみやげとして大変喜ばれています。

インテリア

テーブルセンターや織額はインテリアとして、また、海外へのご進物にもご好評をいただいております。

社旗・校旗・几帳 お誂え

社旗・校旗・几帳などのお誂えを承ります。西陣織の神髄である爪掻本綴織・錦織などで製作します。お気軽にご相談ください。

社旗・校旗・国旗など

  • 綴織の場合(仕立代・付属品含む)
    120万円〜
  • 綴れ以外(羽二重など)の場合(仕立代・付属品含む)
    60万円〜

几帳(きちょう)

  • 仕立代・付属品含む
    100万円〜
〒602-8216
京都市上京区堀川通今出川南入西側
西陣織とは
観る
西陣織工業組合
学ぶ
西陣織会館
着る
体験する
買う
帯のイロハ
技能習得
ご予約
© Copyright 西陣織工業組合